2013年08月04日
トップページに、観光ガイドを設置しました。
こんにちわ、奄美まるごと情報局編集長の南郷です。
毎日、暑い日が続きますね。
雨が降らないのが問題になっていますが、その分海がすごくきれいですよ。

でも、雨降ってほしいですね。
6月は、降らない日がなかったぐらいだったのに。
笠利の方は、畑が多いので埃っぽくて、大変だと言ってました。
奄美まるごと情報局のトップページに、観光ガイドを設置しました。
観光ガイドは、それぞれ3つの分野に分けています。
奄美まるごと情報局 奄美といえば、やっぱり海だ!
奄美まるごと情報局 奄美の大自然を満喫しよう!
奄美まるごと情報局 奄美を学ぼう!
島の皆さんにも、ぜひ活用していただければと思いますので、よろしくお願いします。
奄美まるごと情報局もよろしくお願いいたします。
奄美大島WEBマガジン
奄 美 ま る ご と 情 報 局
ただいま、掲載店募集しております。
毎日、暑い日が続きますね。
雨が降らないのが問題になっていますが、その分海がすごくきれいですよ。

でも、雨降ってほしいですね。
6月は、降らない日がなかったぐらいだったのに。
笠利の方は、畑が多いので埃っぽくて、大変だと言ってました。
奄美まるごと情報局のトップページに、観光ガイドを設置しました。
観光ガイドは、それぞれ3つの分野に分けています。
奄美まるごと情報局 奄美といえば、やっぱり海だ!
奄美まるごと情報局 奄美の大自然を満喫しよう!
奄美まるごと情報局 奄美を学ぼう!
島の皆さんにも、ぜひ活用していただければと思いますので、よろしくお願いします。
奄美まるごと情報局もよろしくお願いいたします。
奄美大島WEBマガジン
奄 美 ま る ご と 情 報 局
ただいま、掲載店募集しております。
2013年07月19日
奄美まるごと情報局、こっそりオープン
みんさん、お久しぶりです。
奄美まるごと情報局 編集長の南郷です。
実は、本日、奄美まるごと情報局、こっそりとあけてしまいました。
サイトは、こちらです。
↓ ↓ ↓
奄美まるごと情報局のページ
まだまだ、生まれたばかりのサイトで、情報量も少ないですが、いろいろなお店にご協力いただいて、成長させていきたいと思います。
みなさん、温かい目で見守ってください。
新しい情報は、このブログでも紹介させていただきたいと思います。
みなさん、今後とも、よろしくお願いいたします。

まずは、ごあいさつまで。
奄美まるごと情報局 編集長の南郷です。
実は、本日、奄美まるごと情報局、こっそりとあけてしまいました。
サイトは、こちらです。
↓ ↓ ↓
奄美まるごと情報局のページ
まだまだ、生まれたばかりのサイトで、情報量も少ないですが、いろいろなお店にご協力いただいて、成長させていきたいと思います。
みなさん、温かい目で見守ってください。
新しい情報は、このブログでも紹介させていただきたいと思います。
みなさん、今後とも、よろしくお願いいたします。

まずは、ごあいさつまで。
2013年05月24日
はじめまして!奄美まるごと情報局です!
はじめまして、みなさん。
私は、奄美まるごと情報局 編集長の南郷と申します。

これ、まるごと情報局のロゴです。
でも、いきなり、奄美まるごと情報局、って言われたって、何のことか分からないですよね。
奄美まるごと情報局とは、奄美に住む人達、奄美出身で内地で活躍する人達、奄美が好きで観光に来てくれる人達、そんな奄美に関係する全ての人に贈るWEBマガジンです。
といっても、まだ抽象的で分からないですよね。
具体的に紹介すると、みなさん、こんな経験はないですか?
例えば、焼き肉やラーメンを食べに行くときに、みなさんはどうやって行くお店を決めていますか?
たまに見かける店や人のうわさで聞いた店に機会があったら行ってみようと思っていながら、実際に行くとなると同じ店ばかりに行っている、という経験はないでしょうか?
食べに行った後、ふとした時に「ああ、あそこに食べに行こうと思ってたのに~。」なんてことありませんか?
人間の記憶って、忘れるようにできているからですね。
忘れてしまったお店、ましては知らないお店に行くことはできないですよね。
そんな時、パソコンやスマホで焼き肉屋さんやラーメン屋さんが、手軽に一覧としてチェックできたらどうでしょう?
行こうと思っていた店を思い出したり、今まで知らなかったおいしそうなお店を新たな発見することがあるかもしれませんよね。
もう一つ、例をあげましょう。
例えば、クリスマスケーキを買うというときに、みなさん、どうやって買うお店を決めていますか?
クリスマスケーキといえば、ケーキ屋さんにとっても一大イベントですので、みなさん気合を入れて、すばらしいケーキを作り、お客様が来るのを待っていることと思います。
でも、私たちの選ぶ基準って、そこのケーキが一番おいしそうだから、という基準よりは、いつも買っているからとか、家が近くて便利だからとか、ケーキとは関係のない基準で決めていることってないでしょうか?
これも、1店1店回って、そのお店のケーキをチェックした上で、どこで買うかを決めるなんて、事実上不可能だからですよね。
そんな時、パソコンやスマホで手軽に各店自慢の一押しケーキをチェックできたら、どうでしょう?
一度も行ったことのないお店が、すごくおいしそうなケーキを作っていたなど、新たな発見があるかもしれませんよね。
奄美って、意外とお店がたくさんあるなあ、と感じたことって、ありませんか?
そして、気になるけど、なかなか足を運べないお店って、結構ありませんか?
前もって、どんな感じのお店で、どんなものがどれくらいの値段で売っているか、もしくは食べられるか、分かっていれば行きやすいのに、と思ったことはありませんか?
そんなみなさんの疑問に答えるため、奄美まるごと情報局では、できるだけ多くのお店を紹介したいと思っています。
この情報局で紹介することで、いままでなかなか行くことができなかったお店へ行くきっかけ作りになり、お店にとっても新しいお客様をお迎えすることができる、そうなれば、両方にとってよいことですよね。
奄美まるごと情報局では、そんなみなさんととお店の橋渡しをできるようなサイトを目指しています。

現在7月オープンを目指し、鋭意製作中です。
それまでの取材経過や情報などを、このブログでどんどん出していきたい、と思っています。
みなさん、ぜひご期待ください。
フェイスブックページを先行して、はじめています。
フェイスブックに登録していない方でも、見ることができますので、ぜひご覧下さい。
奄美まるごと情報局のフェイスブックページ
よろしくお願いしま~す。
私は、奄美まるごと情報局 編集長の南郷と申します。

これ、まるごと情報局のロゴです。
でも、いきなり、奄美まるごと情報局、って言われたって、何のことか分からないですよね。
奄美まるごと情報局とは、奄美に住む人達、奄美出身で内地で活躍する人達、奄美が好きで観光に来てくれる人達、そんな奄美に関係する全ての人に贈るWEBマガジンです。
といっても、まだ抽象的で分からないですよね。
具体的に紹介すると、みなさん、こんな経験はないですか?
例えば、焼き肉やラーメンを食べに行くときに、みなさんはどうやって行くお店を決めていますか?
たまに見かける店や人のうわさで聞いた店に機会があったら行ってみようと思っていながら、実際に行くとなると同じ店ばかりに行っている、という経験はないでしょうか?
食べに行った後、ふとした時に「ああ、あそこに食べに行こうと思ってたのに~。」なんてことありませんか?
人間の記憶って、忘れるようにできているからですね。
忘れてしまったお店、ましては知らないお店に行くことはできないですよね。
そんな時、パソコンやスマホで焼き肉屋さんやラーメン屋さんが、手軽に一覧としてチェックできたらどうでしょう?
行こうと思っていた店を思い出したり、今まで知らなかったおいしそうなお店を新たな発見することがあるかもしれませんよね。
もう一つ、例をあげましょう。
例えば、クリスマスケーキを買うというときに、みなさん、どうやって買うお店を決めていますか?
クリスマスケーキといえば、ケーキ屋さんにとっても一大イベントですので、みなさん気合を入れて、すばらしいケーキを作り、お客様が来るのを待っていることと思います。
でも、私たちの選ぶ基準って、そこのケーキが一番おいしそうだから、という基準よりは、いつも買っているからとか、家が近くて便利だからとか、ケーキとは関係のない基準で決めていることってないでしょうか?
これも、1店1店回って、そのお店のケーキをチェックした上で、どこで買うかを決めるなんて、事実上不可能だからですよね。
そんな時、パソコンやスマホで手軽に各店自慢の一押しケーキをチェックできたら、どうでしょう?
一度も行ったことのないお店が、すごくおいしそうなケーキを作っていたなど、新たな発見があるかもしれませんよね。
奄美って、意外とお店がたくさんあるなあ、と感じたことって、ありませんか?
そして、気になるけど、なかなか足を運べないお店って、結構ありませんか?
前もって、どんな感じのお店で、どんなものがどれくらいの値段で売っているか、もしくは食べられるか、分かっていれば行きやすいのに、と思ったことはありませんか?
そんなみなさんの疑問に答えるため、奄美まるごと情報局では、できるだけ多くのお店を紹介したいと思っています。
この情報局で紹介することで、いままでなかなか行くことができなかったお店へ行くきっかけ作りになり、お店にとっても新しいお客様をお迎えすることができる、そうなれば、両方にとってよいことですよね。
奄美まるごと情報局では、そんなみなさんととお店の橋渡しをできるようなサイトを目指しています。
現在7月オープンを目指し、鋭意製作中です。
それまでの取材経過や情報などを、このブログでどんどん出していきたい、と思っています。
みなさん、ぜひご期待ください。
フェイスブックページを先行して、はじめています。
フェイスブックに登録していない方でも、見ることができますので、ぜひご覧下さい。
奄美まるごと情報局のフェイスブックページ
よろしくお願いしま~す。