しーまブログ グルメ・料理・飲食店奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
南西テレワークセンター
南西テレワークセンター

2013年12月28日

奄美日本復帰60周年記念イベント その3

奄美まるごと情報局編集長 南郷です。

奄美を代表する3組のアーティストの歌の後には、繁華街を1周する提灯行列が行われ、多くの市民が参加しました。




先頭には、各群島の青年団が旗を掲げています。





その後ろから、多くの市民が続き、水道局から市役所前へ通じる通りが、道が人で埋まりました。





最後は、名瀬小学校に戻って、六調で締め。




元ちとせさんたち出演者の人たちも、最後までみんなと一緒に。




宴の後、皆様お疲れ様でした。






奄美まるごと情報局では、忘年会・新年会情報を掲載しております。

まだ、会場を探しているという方は、ぜひご参考にされてみてください。

幹事様必見!忘年会・新年会情報






奄美まるごと情報局もよろしくお願いいたします。

奄美大島WEBマガジン  

      奄 美 ま る ご と 情 報 局


ただいま、掲載店募集しております。  
Posted by 南西テレワークセンター at 01:36Comments(0)イベント

2013年12月27日

奄美日本復帰60周年記念イベント その2

奄美まるごと情報局編集長 南郷です。


今回のイベントは、あまみエフエムさんが、大活躍。

イベントの司会は、おなじみのパーソナリティーのおふたり。




校舎の方では、特設中継局がつくられていました。




ステージの方は、後半になって、奄美の誇るエンターテイナー3組が登場。

それぞれ、1曲づつ歌ってくれました。


トップバッターは、カサリンチュ。曲は、「感謝」




2番目は、中 孝介。曲は、「絆」




最後は、元ちとせ。曲は、「語り継ぐこと」




三組が、このイベントにふさわしい曲を歌ってくれました。


でも、歌の力って、すごいですね。

やはり、これだけの人を集める大きな原動力でしたよね。


個人的には、元ちとせの「語り継ぐこと」。

すばらしかったなあ。


イベントは続く・・・





奄美まるごと情報局では、忘年会・新年会情報を掲載しております。

まだ、会場を探しているという方は、ぜひご参考にされてみてください。

幹事様必見!忘年会・新年会情報





奄美まるごと情報局もよろしくお願いいたします。

奄美大島WEBマガジン  

      奄 美 ま る ご と 情 報 局


ただいま、掲載店募集しております。

  
Posted by 南西テレワークセンター at 00:55Comments(0)イベント

2013年12月26日

語り継ぐこと

奄美まるごと情報局編集長 南郷です。





ろうそくの灯篭って、なかなかいいですよね。

いろいろなことを、考えさせてくれます。



灯篭に子供たちが書いてくれた日の丸。

今では、当たり前すぎて、感覚がマヒしているかもしれませんが、この奄美の地が日本の中にあり、私たちが日本国民でいることができるっていうのは、本当に幸せなことなんでしょうね。


この思いを共有できるのは、もしかしたら日本の中でも、奄美と沖縄の人たちだけかもしれません。

それは、元ちとせさんの歌のタイトルでもありましたが、我々奄美の人たちが、「語り継ぐこと」、そして語り継ぐべきことなんでしょうね。


参加して、よかった・・・









  
Posted by 南西テレワークセンター at 19:35Comments(0)イベント

2013年12月26日

奄美復帰60周年イベント その1

奄美まるごと情報局編集長 南郷です。

本日は、名瀬小学校で行われた奄美復帰60周年イベントの夜の部に行ってきました。


会場について、びっくりしたのは、地面に置かれた灯篭の数。

でも、なかなかに幻想的。



てっきり、入っちゃいけないのかと思ったら、出入り自由。

この一つ一つの灯篭に、ろうそくが入っていて、全部火がついているんですよね。

しかも、子供たちのメッセージ入りでした。

なにげに、こんだけ火がついていると、あったかい・・・



ちょっと上から、撮影。



少し明るくしてみました。




反対側には、特設ステージが組まれていました。



すごい人・・・

主催者発表は、3000人って言ってましたよ。

巨大モニターの横には、雰囲気のある旗も。




イベントは続きます・・・・






奄美まるごと情報局では、忘年会・新年会情報を掲載しております。

まだ、会場を探しているという方は、ぜひご参考にされてみてください。

幹事様必見!忘年会・新年会情報





奄美まるごと情報局もよろしくお願いいたします。

奄美大島WEBマガジン  

      奄 美 ま る ご と 情 報 局


ただいま、掲載店募集しております。




  
Posted by 南西テレワークセンター at 00:59Comments(0)イベント