しーまブログ グルメ・料理・飲食店奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
南西テレワークセンター
南西テレワークセンター

2013年12月31日

今年1年ありがとうございました。

奄美まるごと情報局編集長の南郷です。

いよいよ、大みそかです。

今年は、7月の終わりに、奄美まるごと情報局開局以来、色々な方にお世話になりました。

本当に、ありがとうございました。


来年も、奄美のために、皆様のお役に少しでも立てるように頑張りますので、よろしくお願いいたします。



今年最後の写真です。





笠利を車で走っていた時に、撮った写真です。

写真で伝わるかわかりませんが、雲の隙間から照らす太陽の光が、すごくきれいで神秘的な風景でした。



来年も奄美にとってよい年でありますように、みなさんにとって良い年でありますように。





奄美まるごと情報局もよろしくお願いいたします。

奄美大島WEBマガジン  

      奄 美 ま る ご と 情 報 局


ただいま、掲載店募集しております。  
Posted by 南西テレワークセンター at 22:26Comments(0)奄美の風景 笠利

2013年12月31日

レストラン「あさばな」さんの情報ページが公開となりました。

奄美まるごと情報局編集長の南郷です。

「ホテル ビッグマリン奄美」さんのレストラン「あさばな」さんの情報ページが公開になりました。



「あさばな」さんは、「鶏飯」などの郷土料理を中心に、和食、洋食から、お子様用メニューまで、幅広く用意されています。

お店のおすすめは、8時間以上かけてじっくり煮込んだ鶏がらスープを使った「鶏麺」、島豚の肉を使った「奄美黒豚しゃぶしゃぶ」だそうです。

みなさん、ぜひお試しください。



朝7:00~9:00までの間は、朝食バイキングも行っています。

スポーツ選手も利用するメニューなので、朝からガッツリ食べたい人にはおすすめ。


そんな、郷土料理レストラン「あさばな」さんの情報はこちら

    ↓    ↓    ↓    ↓

奄美まるごと情報局 郷土料理レストラン「あさばな」さんの情報はこちら



奄美まるごと情報局では、忘年会・新年会情報を掲載しております。

まだ、会場を探しているという方は、ぜひご参考にされてみてください。

幹事様必見!忘年会・新年会情報






奄美まるごと情報局もよろしくお願いいたします。

奄美大島WEBマガジン  

      奄 美 ま る ご と 情 報 局


ただいま、掲載店募集しております。










  
Posted by 南西テレワークセンター at 00:03Comments(0)店舗情報 名瀬 レストラン・定食

2013年12月30日

12月30日の記事

奄美まるごと情報局編集長の南郷です。

今年も、残すところ、あとわずかです。

1年って、はやいもんですね~。


さて、今日の写真は、こちら。




奄美に住んでいれば、おなじみのアダンです。

私は、食べ物ではないと聞いてましたし、実際に海岸沿いになっているのを見てそう思っていたのですが、「無人島生活」をテレビで見て、よいこの有野が食べているのを見て、衝撃を受けました。

昔は、奄美でも、おやつとして食べていたらしいですね。

いつか、機会があれば食べてみたいなあ。

せも、ちょっと勇気が必要。





奄美まるごと情報局では、忘年会・新年会情報を掲載しております。

まだ、会場を探しているという方は、ぜひご参考にされてみてください。

幹事様必見!忘年会・新年会情報






奄美まるごと情報局もよろしくお願いいたします。

奄美大島WEBマガジン  

      奄 美 ま る ご と 情 報 局


ただいま、掲載店募集しております。
  
Posted by 南西テレワークセンター at 20:00Comments(0)

2013年12月30日

「ホテルビッグマリン奄美」さんの情報ページが公開となりました。

奄美まるごと情報局編集長 南郷です。

本日より、長浜の「ホテル ビッグマリン奄美」さんの情報ページが公開となりました。



「ホテル ビッグマリン奄美」さんは、スポーツ合宿などでも有名ですよね。

部屋もいろいろなお客様に対応できるように、様々なタイプが用意されており、通常のシングル、ツイン、ダブルの他にも、和室やVIPルーム、コテージタイプなどあります。




バリアフリータイプの部屋も用意されてる上に、ペット一緒に泊まれる部屋もあるという、至れり尽くせりぶり。



ホテルで提供しているサービスにも、奄美での釣りを存分に楽しめる「ビッグフィッシング」、レストラン、光明石温泉、サウナ、お土産店、レンタルサイクル・バイクなど、充実しています。

それ以外にも、紹介しきれないほど様々なサービスがあり、こうして取材してみると、すごいホテルだなあ、と感心させられました。


そんな、「ホテル ビッグマリン奄美」さんの情報ページはこちら

   ↓    ↓    ↓    ↓

奄美まるごと情報局 ビッグマリン奄美さんの情報ページ





奄美まるごと情報局では、忘年会・新年会情報を掲載しております。

まだ、会場を探しているという方は、ぜひご参考にされてみてください。

幹事様必見!忘年会・新年会情報






奄美まるごと情報局もよろしくお願いいたします。

奄美大島WEBマガジン  

      奄 美 ま る ご と 情 報 局


ただいま、掲載店募集しております。







  
Posted by 南西テレワークセンター at 00:05Comments(0)店舗情報 名瀬 泊まる

2013年12月29日

黄金色に輝く焼内湾

奄美まるごと情報局編集長の南郷です。

早いですね、もう年末。

奄美日本復帰60周年も無事終わり、新しい年を迎える準備ですね。


今回の写真は、宇検村湯湾岳で撮った1枚です。




ちょうど、日が沈みかけていて、焼内湾が黄金色に輝いていました。

奄美って、夕日が沈む光景がきれいな場所って、多いですよね。

これは、島ならではかもしれませんね。



宇検村湯湾岳展望台の情報はこちら

   ↓   ↓   ↓   ↓

奄美まるごと情報局 湯湾岳展望台 の情報ページ
   


奄美まるごと情報局では、忘年会・新年会情報を掲載しております。

まだ、会場を探しているという方は、ぜひご参考にされてみてください。
幹事様必見!忘年会・新年会情報





奄美まるごと情報局もよろしくお願いいたします。

奄美大島WEBマガジン  

      奄 美 ま る ご と 情 報 局


ただいま、掲載店募集しております。  
Posted by 南西テレワークセンター at 02:38Comments(0)観光情報 宇検

2013年12月28日

インパクト十分!

奄美まるごと情報局 編集長の南郷です。

本日の写真は、これ。


国道58号線沿いの瀬戸内町の入り口にある看板。

わかりやすくていいですよね。

思わず、見ちゃいますよね。


瀬戸内町で、私が感心したのは、各観光地の維持に力を入れているなあ、ということです。

たとえば、ホノホシ海岸。



高知山展望台



油井岳展望台




人の手で、景観が維持されているのが、わかりますよね。

実際に行くと、必ず草を刈っている作業の方がいるんですよね。


奄美の観光地って、結構、雑草が伸びっぱなしの場所が多いですよね。

遠いところから来ていただいた観光客が見たときに、どう思うのかな?、というのは、正直感じます。

まあ、草刈って、お金がかかって、大変な作業らしいですね。

でも、観光客には、それは関係ないですもんね。


まあ、とにかく、瀬戸内町は素晴らしいなあ、と感じました。



奄美まるごと情報局では、忘年会・新年会情報を掲載しております。

まだ、会場を探しているという方は、ぜひご参考にされてみてください。

幹事様必見!忘年会・新年会情報





奄美まるごと情報局もよろしくお願いいたします。

奄美大島WEBマガジン  

      奄 美 ま る ご と 情 報 局


ただいま、掲載店募集しております。
  
Posted by 南西テレワークセンター at 19:08Comments(0)観光情報 瀬戸内

2013年12月28日

奄美日本復帰60周年記念イベント その3

奄美まるごと情報局編集長 南郷です。

奄美を代表する3組のアーティストの歌の後には、繁華街を1周する提灯行列が行われ、多くの市民が参加しました。




先頭には、各群島の青年団が旗を掲げています。





その後ろから、多くの市民が続き、水道局から市役所前へ通じる通りが、道が人で埋まりました。





最後は、名瀬小学校に戻って、六調で締め。




元ちとせさんたち出演者の人たちも、最後までみんなと一緒に。




宴の後、皆様お疲れ様でした。






奄美まるごと情報局では、忘年会・新年会情報を掲載しております。

まだ、会場を探しているという方は、ぜひご参考にされてみてください。

幹事様必見!忘年会・新年会情報






奄美まるごと情報局もよろしくお願いいたします。

奄美大島WEBマガジン  

      奄 美 ま る ご と 情 報 局


ただいま、掲載店募集しております。  
Posted by 南西テレワークセンター at 01:36Comments(0)イベント

2013年12月27日

ホノホシ海岸のまるい石

奄美まるごと情報局編集長 南郷です。

今回の写真は、こちら。





瀬戸内町ホノホシ海岸で、撮影しました。


ホノホシ海岸は、波の荒い海岸。

その荒い波にもまれて、海岸に堆積していく石は、角が取れて丸くなっていくんですよね。


でも、この石たちは、どこから来て、元の石の形はどんな石だったんでしょう?

そう思うと、この石ひとつひとつに、それぞれの旅のストーリーがありそうな気がしますね。




そんな、ホノホシ海岸の情報はこちら

  ↓   ↓   ↓   ↓

奄美まるごと情報局 ホノホシ海岸の情報ページ




奄美まるごと情報局では、忘年会・新年会情報を掲載しております。

まだ、会場を探しているという方は、ぜひご参考にされてみてください。
>幹事様必見!忘年会・新年会情報





奄美まるごと情報局もよろしくお願いいたします。

奄美大島WEBマガジン  

      奄 美 ま る ご と 情 報 局


ただいま、掲載店募集しております。  
Posted by 南西テレワークセンター at 17:43Comments(0)観光情報 瀬戸内

2013年12月27日

奄美日本復帰60周年記念イベント その2

奄美まるごと情報局編集長 南郷です。


今回のイベントは、あまみエフエムさんが、大活躍。

イベントの司会は、おなじみのパーソナリティーのおふたり。




校舎の方では、特設中継局がつくられていました。




ステージの方は、後半になって、奄美の誇るエンターテイナー3組が登場。

それぞれ、1曲づつ歌ってくれました。


トップバッターは、カサリンチュ。曲は、「感謝」




2番目は、中 孝介。曲は、「絆」




最後は、元ちとせ。曲は、「語り継ぐこと」




三組が、このイベントにふさわしい曲を歌ってくれました。


でも、歌の力って、すごいですね。

やはり、これだけの人を集める大きな原動力でしたよね。


個人的には、元ちとせの「語り継ぐこと」。

すばらしかったなあ。


イベントは続く・・・





奄美まるごと情報局では、忘年会・新年会情報を掲載しております。

まだ、会場を探しているという方は、ぜひご参考にされてみてください。

幹事様必見!忘年会・新年会情報





奄美まるごと情報局もよろしくお願いいたします。

奄美大島WEBマガジン  

      奄 美 ま る ご と 情 報 局


ただいま、掲載店募集しております。

  
Posted by 南西テレワークセンター at 00:55Comments(0)イベント

2013年12月26日

語り継ぐこと

奄美まるごと情報局編集長 南郷です。





ろうそくの灯篭って、なかなかいいですよね。

いろいろなことを、考えさせてくれます。



灯篭に子供たちが書いてくれた日の丸。

今では、当たり前すぎて、感覚がマヒしているかもしれませんが、この奄美の地が日本の中にあり、私たちが日本国民でいることができるっていうのは、本当に幸せなことなんでしょうね。


この思いを共有できるのは、もしかしたら日本の中でも、奄美と沖縄の人たちだけかもしれません。

それは、元ちとせさんの歌のタイトルでもありましたが、我々奄美の人たちが、「語り継ぐこと」、そして語り継ぐべきことなんでしょうね。


参加して、よかった・・・









  
Posted by 南西テレワークセンター at 19:35Comments(0)イベント