2013年12月28日
インパクト十分!
奄美まるごと情報局 編集長の南郷です。
本日の写真は、これ。

国道58号線沿いの瀬戸内町の入り口にある看板。
わかりやすくていいですよね。
思わず、見ちゃいますよね。
瀬戸内町で、私が感心したのは、各観光地の維持に力を入れているなあ、ということです。
たとえば、ホノホシ海岸。

高知山展望台

油井岳展望台

人の手で、景観が維持されているのが、わかりますよね。
実際に行くと、必ず草を刈っている作業の方がいるんですよね。
奄美の観光地って、結構、雑草が伸びっぱなしの場所が多いですよね。
遠いところから来ていただいた観光客が見たときに、どう思うのかな?、というのは、正直感じます。
まあ、草刈って、お金がかかって、大変な作業らしいですね。
でも、観光客には、それは関係ないですもんね。
まあ、とにかく、瀬戸内町は素晴らしいなあ、と感じました。
奄美まるごと情報局では、忘年会・新年会情報を掲載しております。
まだ、会場を探しているという方は、ぜひご参考にされてみてください。
幹事様必見!忘年会・新年会情報
奄美まるごと情報局もよろしくお願いいたします。
奄美大島WEBマガジン
奄 美 ま る ご と 情 報 局
ただいま、掲載店募集しております。
本日の写真は、これ。

国道58号線沿いの瀬戸内町の入り口にある看板。
わかりやすくていいですよね。
思わず、見ちゃいますよね。
瀬戸内町で、私が感心したのは、各観光地の維持に力を入れているなあ、ということです。
たとえば、ホノホシ海岸。

高知山展望台

油井岳展望台

人の手で、景観が維持されているのが、わかりますよね。
実際に行くと、必ず草を刈っている作業の方がいるんですよね。
奄美の観光地って、結構、雑草が伸びっぱなしの場所が多いですよね。
遠いところから来ていただいた観光客が見たときに、どう思うのかな?、というのは、正直感じます。
まあ、草刈って、お金がかかって、大変な作業らしいですね。
でも、観光客には、それは関係ないですもんね。
まあ、とにかく、瀬戸内町は素晴らしいなあ、と感じました。
奄美まるごと情報局では、忘年会・新年会情報を掲載しております。
まだ、会場を探しているという方は、ぜひご参考にされてみてください。
幹事様必見!忘年会・新年会情報
奄美まるごと情報局もよろしくお願いいたします。
奄美大島WEBマガジン
奄 美 ま る ご と 情 報 局
ただいま、掲載店募集しております。
2013年12月27日
ホノホシ海岸のまるい石
奄美まるごと情報局編集長 南郷です。
今回の写真は、こちら。

瀬戸内町ホノホシ海岸で、撮影しました。
ホノホシ海岸は、波の荒い海岸。
その荒い波にもまれて、海岸に堆積していく石は、角が取れて丸くなっていくんですよね。
でも、この石たちは、どこから来て、元の石の形はどんな石だったんでしょう?
そう思うと、この石ひとつひとつに、それぞれの旅のストーリーがありそうな気がしますね。
そんな、ホノホシ海岸の情報はこちら
↓ ↓ ↓ ↓
奄美まるごと情報局 ホノホシ海岸の情報ページ
奄美まるごと情報局では、忘年会・新年会情報を掲載しております。
まだ、会場を探しているという方は、ぜひご参考にされてみてください。
>幹事様必見!忘年会・新年会情報
奄美まるごと情報局もよろしくお願いいたします。
奄美大島WEBマガジン
奄 美 ま る ご と 情 報 局
ただいま、掲載店募集しております。
今回の写真は、こちら。

瀬戸内町ホノホシ海岸で、撮影しました。
ホノホシ海岸は、波の荒い海岸。
その荒い波にもまれて、海岸に堆積していく石は、角が取れて丸くなっていくんですよね。
でも、この石たちは、どこから来て、元の石の形はどんな石だったんでしょう?
そう思うと、この石ひとつひとつに、それぞれの旅のストーリーがありそうな気がしますね。
そんな、ホノホシ海岸の情報はこちら
↓ ↓ ↓ ↓
奄美まるごと情報局 ホノホシ海岸の情報ページ
奄美まるごと情報局では、忘年会・新年会情報を掲載しております。
まだ、会場を探しているという方は、ぜひご参考にされてみてください。
>幹事様必見!忘年会・新年会情報
奄美まるごと情報局もよろしくお願いいたします。
奄美大島WEBマガジン
奄 美 ま る ご と 情 報 局
ただいま、掲載店募集しております。
2013年12月20日
奄美の自然は、でっかいなあ。
奄美まるごと情報局編集長の南郷です。
フェイスブックでも、公開しているのですが、撮りためてある写真があるので、こちらでもご紹介させていただきます。

これは、高知山展望台から、撮った古仁屋です。
奄美第2の都市、古仁屋とはいえ、周りの自然の雄大さに比べると、小さく見えますよね。
古仁屋の向こうに見えるのは、加計呂麻島です。
こうしてみると、加計呂麻島もでっかいですよね。
ちょっと、人間の小ささを感じませんか?
奄美まるごと情報局 高知山展望台の情報ページはこちら
美まるごと情報局では、忘年会・新年会情報を掲載しております。
まだ、会場を探しているという方は、ぜひご参考にされてみてください。
幹事様必見!忘年会・新年会情報
奄美まるごと情報局もよろしくお願いいたします。
奄美大島WEBマガジン
奄 美 ま る ご と 情 報 局
ただいま、掲載店募集しております。
フェイスブックでも、公開しているのですが、撮りためてある写真があるので、こちらでもご紹介させていただきます。

これは、高知山展望台から、撮った古仁屋です。
奄美第2の都市、古仁屋とはいえ、周りの自然の雄大さに比べると、小さく見えますよね。
古仁屋の向こうに見えるのは、加計呂麻島です。
こうしてみると、加計呂麻島もでっかいですよね。
ちょっと、人間の小ささを感じませんか?
奄美まるごと情報局 高知山展望台の情報ページはこちら
美まるごと情報局では、忘年会・新年会情報を掲載しております。
まだ、会場を探しているという方は、ぜひご参考にされてみてください。
幹事様必見!忘年会・新年会情報
奄美まるごと情報局もよろしくお願いいたします。
奄美大島WEBマガジン
奄 美 ま る ご と 情 報 局
ただいま、掲載店募集しております。
2013年08月18日
高知山展望台 を取材してきました
奄美まるごと情報局 編集長の南郷です。
今回は、高知山展望台を取材してきました。
瀬戸内町の管理物件なんでしょうが、油井岳展望台にもいえることなのですが、すごくきれいに整備されています。

今回取材で、様々な観光地を回りましたが、瀬戸内町の管理は素晴らしいな、と感じました。
ちなみに、この高知山展望台は、展望台に行くまで少し歩かなければいけません。
その展望台への道は、2通りあります。
1つ目は、駐車場手前側にある入り口。

もう1つは、、奥側の入り口。
こちらから、行った方が歩きやすいし、少し近いような気がします。、

ここが、目指すべき展望台です。

この展望台からは、加計呂麻島、大島海峡が一望できます。
複雑な海岸線ですよね。

古仁屋の街です。
こうしてみると、加計呂麻島の大きさがわかります。

ちょっと、見過ごされがちな展望台ですが、時間が許せばぜひご覧ください。
高知山展望台の詳細ページ
↓ ↓ ↓ ↓
奄美まるごと情報局 高知山展望台のページ
奄美まるごと情報局もよろしくお願いいたします。
奄美大島WEBマガジン
奄 美 ま る ご と 情 報 局
ただいま、掲載店募集しております。
今回は、高知山展望台を取材してきました。
瀬戸内町の管理物件なんでしょうが、油井岳展望台にもいえることなのですが、すごくきれいに整備されています。

今回取材で、様々な観光地を回りましたが、瀬戸内町の管理は素晴らしいな、と感じました。
ちなみに、この高知山展望台は、展望台に行くまで少し歩かなければいけません。
その展望台への道は、2通りあります。
1つ目は、駐車場手前側にある入り口。

もう1つは、、奥側の入り口。
こちらから、行った方が歩きやすいし、少し近いような気がします。、

ここが、目指すべき展望台です。

この展望台からは、加計呂麻島、大島海峡が一望できます。
複雑な海岸線ですよね。

古仁屋の街です。
こうしてみると、加計呂麻島の大きさがわかります。

ちょっと、見過ごされがちな展望台ですが、時間が許せばぜひご覧ください。
高知山展望台の詳細ページ
↓ ↓ ↓ ↓
奄美まるごと情報局 高知山展望台のページ
奄美まるごと情報局もよろしくお願いいたします。
奄美大島WEBマガジン
奄 美 ま る ご と 情 報 局
ただいま、掲載店募集しております。